1.戦略的会計セミナー(Strategic Accounting)
カネの本質
カネの本質は信用です。
事業とは儲けることで、儲けるとは信者を集めることで人の信用を集めることです。一方働くとは傍(はた)を楽にすることで、傍を楽にすること、つまり誰かの役に立つことで人の信用が集まり、カネが集まります。
カネについての社会の不信はカネの集め方ではなく、カネを集める目的、つまり使い方に対する不信なのです。
2.人事戦略セミナー(Loyalty Development)
ヒトの本質
ヒトの本質は欲です。
欲にはいい欲と悪い欲があります。欲望というと悪く聞こえますが、徳性である勤勉も人間の欲から生じます。
二宮尊徳は、人道を勤勉を代表する欲ととらえ、天道はこの人道を認めていると考えます。
この欲を理解して、いろんな人の欲を受け入れないと社員もお客様も動いてくれません。誰かに役割を押しつけるのではなく、誰かの“出番”を探してあげることが大事なことではないでしょうか。
3.情報戦略セミナー(Information Strategy)
ジョウホウの本質
ジョウホウの本質は事実の死骸です。
ジョウホウはどこまでいっても事実そのものではありません。そして死骸を集めることに何の意味もありません。この死骸に生命を吹き込むことでジョウホウは生きます。
つまり、経営計画に溶け込むことによってジョウホウは生きるのです。
ジョウホウは、また、言葉によって伝わります。一度言葉に変身したモノやコトを蘇生させることと考えてもいいかもしれません。